fc2ブログ
トップページへ
  引き続き市民平和条例をめざします! 尼崎市は15,632人(署名数)の声に応えてください!
<< 会ニュースNO.1を発行 | | 学習会(講師:前田朗さん)を開催しました >>
白井市長とトーク
 1月26日(土)1時30分より、白井市長との「市長室トーク」に5名が参加しました。
 広い応接室にびっくりしながら、昨年からの活動報告と、平和条例について市長に説明することができました。
 「一つの自治体だけが宣言をしてもその有効性はどうなのですか、作るなら効力のあるものでないと。署名だけに終わらず次につなげられるものになれば」など一人ひとりの意見をよく聞いていただいたと思います。
 持参した{平和をつくる無防備運動}のDVDはとてもよろこばれました。ぜひ見てほしいですね。

参考:尼崎市ホームぺージ(少し下の方にこの様子が載っています)

スポンサーサイト



【2008/01/26 13:30】 | 取り組み情報 | コメント(0)
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


(*) コメント削除の基準に該当する投稿は公開せずに削除することがあります。

|
「尼崎市に平和無防備条例をめざす会」のブログ



子どもたちの平和な未来のために………尼崎市を戦争に協力しない非戦の街に…

プロフィール

尼崎市に平和無防備条例をめざす会

尼崎市に平和無防備条例をめざす会
「尼崎市を非戦の街に」市民平和条例の制定をめざして活動しています。(2008年には条例制定の直接請求をしました。その後も取り組みをすすめています。)

メニュー

Give Peace a Chance !
Answer is
Non-defended localities.

タグ

掲示板BBS
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント

 コメントは管理者の承認がされるまで公開されません。また、コメント削除の基準に該当するものは削除させていただきますので、あらかじめご了承ください。
 会の取り組み全般に関するご意見は 掲示板BBS に投稿して下さい。

リンク

2010 DUGONG

「国際ジュゴン年」をアピールしよう!

RSSフィード

QRコード

QR