fc2ブログ
トップページへ
  引き続き市民平和条例をめざします! 尼崎市は15,632人(署名数)の声に応えてください!
<< 尼崎市議会の意見書が琉球新報の記事になりました | | 普天間基地県内移設撤回を支持する意見書採択! >>
基地のない沖縄、核のない地域をめざすー原発学習会のご案内
 6月尼崎市議会で採択された普天間基地県内移設撤回の意見書は少しづつですが広がっています。沖縄で本土で基地撤去をめざして声をあげる自治体が束になれば外交に市民の声が反映することがきっとできる、この思いを強くしています。
 「非核都市宣言」は尼崎市をはじめ多くの市で実現しています。この「非核」とは今ある核兵器だけでなく、「核の平和利用」として開発推進された原発ー核兵器の材料になるプルトニウムをうみだす核廃棄物を生成するーを作らせない都市を実現することに繋がります。目に見えない放射性物質の恐怖は福島原発事故で誰もが感じました。「人類は核・原発と共存できない」危険な原発をただちに停止廃止させなくては。
沖縄が遠い問題ではないと同様に原発も遠い問題ではありません。福井県には15基の原発があり老朽化しています。福島原発は津波でなく地震で壊れました。どの原発にもおこりうる事故なのです。
 原発学習会にぜひ参加してください。取り組みをもちよってください。
 
時:7月16日(土)  2時~4時

開場:尼崎市すこやかプラザ  多目的ホールA JR立花駅南デッキからエレベーターで5Fへ

参加費:500円

講師:豆多 敏紀さん(平和と生活をむすぶ会代表)
内容:小浜市の明通寺住職 中島哲演さんインタビュー(上映)
   取り組みの交流
スポンサーサイト



【2011/07/11 22:17】 | 取り組み情報 | トラックバック(0) | コメント(0)
コメント
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


(*) コメント削除の基準に該当する投稿は公開せずに削除することがあります。

トラックバック
トラックバックURL
http://peacewave.blog10.fc2.com/tb.php/174-e2de6bd7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
|
「尼崎市に平和無防備条例をめざす会」のブログ



子どもたちの平和な未来のために………尼崎市を戦争に協力しない非戦の街に…

プロフィール

尼崎市に平和無防備条例をめざす会

尼崎市に平和無防備条例をめざす会
「尼崎市を非戦の街に」市民平和条例の制定をめざして活動しています。(2008年には条例制定の直接請求をしました。その後も取り組みをすすめています。)

メニュー

Give Peace a Chance !
Answer is
Non-defended localities.

タグ

掲示板BBS
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント

 コメントは管理者の承認がされるまで公開されません。また、コメント削除の基準に該当するものは削除させていただきますので、あらかじめご了承ください。
 会の取り組み全般に関するご意見は 掲示板BBS に投稿して下さい。

リンク

2010 DUGONG

「国際ジュゴン年」をアピールしよう!

RSSフィード

QRコード

QR