fc2ブログ
トップページへ
  引き続き市民平和条例をめざします! 尼崎市は15,632人(署名数)の声に応えてください!
尼崎市に平和無防備をめざす会総会とDVD上映会のお知らせ
 2011年を飛翔の年に!今年もよろしくお願いします。「尼崎市に平和無防備条例をめざす会の」総会を以下のとおり開きますので、お忙しいことと思いますがぜひご出席ください。
 2007年平和条例めざす会結成以来4年目に入っています。この間、平和な地域をつくろうと活動を途切れさせることなく続けることをめざしてきました。目に見える成果はなくても、市民が発信する平和の取り組みが少しづつ定着してきたと自負しています。沖縄から繰り返し示される基地撤去の民意にもかかわらず、いまだに辺野古新基地建設は断念されることなく、普天間基地もそのままです。更に本土の運動が求められています。めざす会では昨年11月7日「名護市議東恩納さんを囲む会」で訴えを聞き、沖縄の人たちに本土の取り組みを伝えようと自治体決議を求める取り組みをしました。残念ながら尼崎市では、皆さんのご協力で330の署名が集まり陳情を提出しましたが、12月議会では「議長預かり」に終わりました。これに懲りず、3月議会にも提出したいと思います。この件を含め今後の取り組みを話し合いたいと思います。
 1月30日はDVD「君はなぜイラクに行った?」の上映会を同時に行います。沖縄の基地からイラクへ派遣された元米海兵隊員のブライアン・キャスラーさんは貧困が戦争を生む、戦争と貧困をなくすことが必要だということを訴えています。沖縄を訪問し学生との交流では大学を卒業するために奨学金という名の借金をかかえている学生に対して、「米国の若者も同じだ」と若者の貧困を放置して新基地建設に莫大なお金を出そうとする政府に怒りをぶつけています。
ご案内  1月30日(日)2:00~3:30
            ・DVD上映会  (参加費800円)
            3:30~4:00
            ・尼崎市に平和無防備条例をめざす会総会
場所   園田地区会館  会議室(阪急園田駅北5分 コープの北)
 連絡先  090-3626-1514(高島)
スポンサーサイト



【2011/01/24 22:36】 | 取り組み情報 | トラックバック(0) | コメント(0)
|
「尼崎市に平和無防備条例をめざす会」のブログ



子どもたちの平和な未来のために………尼崎市を戦争に協力しない非戦の街に…

プロフィール

尼崎市に平和無防備条例をめざす会

尼崎市に平和無防備条例をめざす会
「尼崎市を非戦の街に」市民平和条例の制定をめざして活動しています。(2008年には条例制定の直接請求をしました。その後も取り組みをすすめています。)

メニュー

Give Peace a Chance !
Answer is
Non-defended localities.

タグ

掲示板BBS
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント

 コメントは管理者の承認がされるまで公開されません。また、コメント削除の基準に該当するものは削除させていただきますので、あらかじめご了承ください。
 会の取り組み全般に関するご意見は 掲示板BBS に投稿して下さい。

リンク

2010 DUGONG

「国際ジュゴン年」をアピールしよう!

RSSフィード

QRコード

QR