fc2ブログ
トップページへ
  引き続き市民平和条例をめざします! 尼崎市は15,632人(署名数)の声に応えてください!
次回相談会のお知らせ
 ご報告が遅くなりましたが、1月17日に相談会を持ちました。
 なんといっても今後、「平和な街づくり推進委員会」を内実的に作っていくことが「会」の方針に座らなくては、との意見でした。
 そして、パレスチナへのイスラエルの攻撃については抗議の意志を発信することで一致しました。

 「平和な街を無防備条例制定で」、という基本をしっかり踏まえて、国民保護計画の実質化を許さない監視活動が大切ですね。
 そういう意味では、自衛隊業務への市の関与はどの程度なのか、また直接要請されている事項について情報の開示を求めようと考えています。
 身近な生活の中に自衛隊が入り込む、昨年の防災フェスタでは自衛隊が炊き出しで参加し、自衛隊車両の試乗をさせ、これが黒山の人だかりだったとか。「阪神大震災で自衛隊にはお世話になった」、確かに素朴な市民の気持ちかもしれません。
 しかし、もう一度、自衛隊の目的や避難誘導に自衛隊が当たることの危険性を確認し伝えなければと思います。
 4月をめどに映画上映会やフィールドワークを計画しましょう。
 また雇用問題、福祉、医療における公的保障の問題など「会」としても積極的に参加し、尼崎市政を鋭く問う取り組みにかかわっていきましょう。
 平和条例の取り組み報告集も作成したいと思います。

●次回相談会の日程
 【日時】 2月21日(土)3:00~5:00
 【場所】 小田地区会館・2F和室(奥)
 【参加要件】 会員及び賛同者
 【費用】 実費をお願いすることがあります。
スポンサーサイト



【2009/02/21 15:00】 | 取り組み情報 | トラックバック(0) | コメント(13)
西宮市の平和非核都市宣言のモニュメントを取材
nishi_hi_2
nishi_hi_6
nishi_hi_1
nishi_hi_7

 西宮市の「平和非核都市宣言」のモニュメントは、市役所の前にしっかり建てられています。広島の原爆石も組み込まれています。

 また、JR西宮駅前(南側)には、戦後50年にちなんで、平和モニュメント「平和の交響」が建てられています。

 西宮市ホームページ

【2009/02/02 19:11】 | ブログ管理人より | トラックバック(0) | コメント(3)
|
「尼崎市に平和無防備条例をめざす会」のブログ



子どもたちの平和な未来のために………尼崎市を戦争に協力しない非戦の街に…

プロフィール

尼崎市に平和無防備条例をめざす会

尼崎市に平和無防備条例をめざす会
「尼崎市を非戦の街に」市民平和条例の制定をめざして活動しています。(2008年には条例制定の直接請求をしました。その後も取り組みをすすめています。)

メニュー

Give Peace a Chance !
Answer is
Non-defended localities.

タグ

掲示板BBS
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント

 コメントは管理者の承認がされるまで公開されません。また、コメント削除の基準に該当するものは削除させていただきますので、あらかじめご了承ください。
 会の取り組み全般に関するご意見は 掲示板BBS に投稿して下さい。

リンク

2010 DUGONG

「国際ジュゴン年」をアピールしよう!

RSSフィード

QRコード

QR