![]() 「尼崎市を非戦の街に」市民平和条例制定の求める署名の審査と縦覧が終了し、「有効署名数13913人」が確定しました(当会が提出した署名数は15632人)。いずれにしても法定数(7608人)を大きく突破する数です。
6月27日に選管より署名簿の返還を受け、直ちに市長に対して本請求を行いました。 当会としては、ぜひ市長に直接署名簿をお渡ししてお話したいと申し込んでいましたが、「多忙である」などの理由でお会いできませんでした。そのため、総務課長に条例制定請求書と署名簿を手渡すことになりました。 市長は20日以内に市議会に条例を提案することになります。市長のその時、意見書を作成して、自らの意見を市議会で述べなければなりません。ですから、ぜひ直接お話しをしたかったのです。 総務課で署名簿を提出した後、秘書課に行き、市長が意見書を作成する前に面談に応じるようにお願いをしてきました。 当会は、署名を集める過程やその後も市民の意見をたくさん聞いてきましたので、市長は、その声を聞いた上で意見書を作成して欲しいと思っています。市長は、署名者15632人(有効13913人)の代わりに市議会に条例を提案するわけですから、事前に署名した人の話を聞くのは、当たり前だと思いますが、市長はそのことを軽く考えているように思います。 市議会での条例案の審議日程はまだ決まっていませんが、次回臨時議会の日程から推測すると、7月11日に市長から条例提案がされ、14日以降に会期延長して審議される可能性が大きいと思います。 白井市長に、平和を求める市民の声をもっと届けていきましょう。 【今後の予定】 7月 6日 条例審議直前-成功させるつどい 午後1時30分 尼崎市立労働福祉会館2F会議室(阪神尼崎 北に500m) P.S. 署名簿の審査をしていただいた選挙管理委員会の皆様、おつかれさまでした。 直接請求について素人の私たちに丁寧に助言してくださった総務課の方々、市役所前で声をかけてくださった職員の方々にも、お礼申しあげます。 尼崎市条例制定請求者署名簿の縦覧結果及び有効署名総数(尼崎市HPより) 尼崎市条例制定請求の受理について(尼崎市HPより) ![]() |
![]() ![]() |
「尼崎市に平和無防備条例をめざす会」のブログ |
子どもたちの平和な未来のために………尼崎市を戦争に協力しない非戦の街に… |
プロフィール
|
尼崎市に平和無防備条例をめざす会
|
![]() |
メニュー
|
Give Peace a Chance !
Answer is Non-defended localities. |
![]() |
タグ
|
|
![]() |
掲示板BBS
|
![]() |
|
![]() |
検索フォーム
|
|
![]() |
全記事表示リンク
|
|
![]() |
最新コメント
|
コメントは管理者の承認がされるまで公開されません。また、コメント削除の基準に該当するものは削除させていただきますので、あらかじめご了承ください。 |
![]() |
リンク
|
|
![]() |
2010 DUGONG
|
「国際ジュゴン年」をアピールしよう!
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |