fc2ブログ
トップページへ
  引き続き市民平和条例をめざします! 尼崎市は15,632人(署名数)の声に応えてください!
以前のページ
08/5/31 神戸新聞 記事
尼崎を非戦の街に 条例制定向け市に署名提出 市民団体

 「『尼崎市を非戦の街に』市民平和条例」の制定を進める「尼崎市に平和無防備条例をめざす会」(約二十人)は三十日、条例への賛成者一万五千六百二十八人分の署名簿を、同市に提出した。
 同会は昨年十二月に結成。国際的な人道法や同市の核兵器廃絶平和都市宣言に基づき、「軍事目標になる可能性のあるものを市内に持ち込むことを認めない」などとする条例案を作成し、四月二十五日から一カ月間、街頭で署名活動を展開していた。(岡西篤志)

〔阪神版〕神戸新聞 2008年5月31日
スポンサーサイト



【2008/05/31 23:59】 | 報道 | コメント(0)
署名ニュースNo33
080530-1
080530-2

5月30日、選挙管理委員会に署名簿を提出!
(署名受付数 15,632筆

 5月30日、尼崎選挙管理委員会に、条例制定を求める署名簿を提出しました。
 署名簿1,793冊(15,632人)が受理されました。(当会の事前カウントでは15628人でしたが、選挙管理委員会のカウントで4人分増えました。)
 サンテレビ、毎日新聞、神戸新聞、週刊MDSが取材する中、選挙管理委員長に署名簿を手渡しました。
 市民の平和を願う熱い思いが、1筆1筆の署名に込められています。大切に箱に収められた署名簿1冊1冊に1ヶ月間の駆け抜けた連日の日々が詰まっている感慨はひとしおです。
 今後、選挙管理委員会で署名簿の審査が20日間かけて行われ、その後5日間の縦覧をへて、6月27日に署名簿が返付される予定です。署名簿返付の当日、本請求を行う予定です。
 署名協力者のみなさんには、市長、議員のみなさんへの働きかけや市民への宣伝行動、議会への傍聴とこれからもご協力をお願いします。
【2008/05/30 23:55】 | 署名ニュース | コメント(0)
署名ニュースNo32
署名総計15,600人を超えました(法定数の2倍突破)
 5月30日、選挙管理委員長に署名簿を提出します。
 みなさんぜひ駆けつけてください!
 署名数は、署名期間終了後も返送があり、署名簿の実際のカウントで15600筆を超えました。
 選挙管理委員会に提出後20日間の審査期間があり、その後1週間の縦覧期間をへて、6月27日に署名簿が返付される予定です。返付されればその当日に市長に対して本請求する予定です。
 みなさんへ、市長や議員さんへの働きかけや、市民への宣伝行動にご協力をお願いします。

【署名簿提出】 5月30日(金)
 12時30分市役所ロビー集合
 13時 議会棟3階第3委員会室

【報告集会】 5月30日(金)
 18時30分 すこやかプラザ5階
【2008/05/30 09:12】 | 署名ニュース | コメント(0)
5月27日現在の署名集約数 15,315人
署名集約数 15,315人
法定数の2倍を突破しました!


署名簿は29日まで受け付けますので、1筆でもお手元に残さないようにお願いいたします。
30日昼の署名提出に同行されたい方は、ご連絡をください。


【5月26日(月)毎日新聞・阪神版】で報道されました

 平和無防備条例:1万4672人分の署名が集まる--尼崎/兵庫

 尼崎市に「平和無防備条例」制定を目指す署名活動が25日、終了した。1カ月で、直接請求に必要な有権者の50分の1(約7700人)を大きく上回る1万4672人分の署名が集まった。署名活動をした「尼崎市に平和無防備条例をめざす会」は30日、市選管に署名簿を提出する。
 同条例案は、市が戦争に一切協力しないことを定めるもの。今後、市選管の署名簿審査などを経て、白井文市長が意見を付けて市議会に付議し、市議会が条例案を審議する。同会の高島ふさ子事務局長は「願いを受け止め、市長は賛成意見を書いてほしい」と話した。【樋口岳大】

【2008/05/28 23:29】 | 署名ニュース | コメント(0)
08/5/26 毎日新聞 記事
平和無防備条例:1万4672人分の署名が集まる--尼崎/兵庫

 尼崎市に「平和無防備条例」制定を目指す署名活動が25日、終了した。1カ月で、直接請求に必要な有権者の50分の1(約7700人)を大きく上回る1万4672人分の署名が集まった。署名活動をした「尼崎市に平和無防備条例をめざす会」は30日、市選管に署名簿を提出する。
 同条例案は、市が戦争に一切協力しないことを定めるもの。今後、市選管の署名簿審査などを経て、白井文市長が意見を付けて市議会に付議し、市議会が条例案を審議する。同会の高島ふさ子事務局長は「願いを受け止め、市長は賛成意見を書いてほしい」と話した。【樋口岳大】

〔阪神版〕
毎日新聞 2008年5月26日 地方版
【2008/05/26 23:59】 | 報道 | コメント(0)
| 以前のページ
「尼崎市に平和無防備条例をめざす会」のブログ



子どもたちの平和な未来のために………尼崎市を戦争に協力しない非戦の街に…

プロフィール

尼崎市に平和無防備条例をめざす会

尼崎市に平和無防備条例をめざす会
「尼崎市を非戦の街に」市民平和条例の制定をめざして活動しています。(2008年には条例制定の直接請求をしました。その後も取り組みをすすめています。)

メニュー

Give Peace a Chance !
Answer is
Non-defended localities.

タグ

掲示板BBS
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

月別アーカイブ

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント

 コメントは管理者の承認がされるまで公開されません。また、コメント削除の基準に該当するものは削除させていただきますので、あらかじめご了承ください。
 会の取り組み全般に関するご意見は 掲示板BBS に投稿して下さい。

リンク

2010 DUGONG

「国際ジュゴン年」をアピールしよう!

RSSフィード

QRコード

QR