![]() 8月18日、9月29日の総務消防委員会、10月2日の本会議の議会報がやっと出ました。
尼崎市議会の会議録検索システムをご覧ください。 でも、1ページごと見るのはめんどくさいので、一括で読み込むマクロを組んで、WORD版とPDF版にしました。(たぶん全部読み込めていると思いますが、もし抜けている部分がありましたらコメントください。) ●10月2日の弘中市議の討論のみ、続きに掲載しておきます。
...続きを読む
スポンサーサイト
![]() |
![]() 「尼崎を非戦の街に」市民平和条例
議会審議報告集会 ●日時 12月7日(日)午後2時~4時 ◎場所 尼崎市立労働福祉会館 (阪神尼崎駅北に徒歩5分。市バス労働福祉会館前) ■ビデオ上映 8.19総務消防委員会 請求代表者陳述 □基調報告 「尼崎で切り開いた実質議会審議」 ◆特別報告 「直接請求運動を継続して、平和な町づくりをめざす」 無防備平和都市条例をめざす向日市民の会 ◇討論 12月議会審議について 「めざす会」の今後の活動について 全国的に注目された尼崎の議会審議-市民参加の実質審議実現 ![]() 議論の中心は、条例案第6条の「無防備地域宣言」に「実効性」があるかどうかという点でした。 私たちは日頃から、戦争と関わるものを尼崎市に置かず、「武力攻撃事態になるようなことになってもジュネーブ条約の定める無防備地域の条件を満たす地域として宣言し、市民の安全を確保する」ことを条例で定めようとしたのです。つまり、いかなる場合でも「尼崎市は戦争につながることに協力しない」とすることが、実は市民の安全を確保する最善の策だと主張したのでした。 これまでの、議会審議では、この点の議論を深めるまでにいたっていなかったのです。尼崎は「自治体の努力によって無防備地域宣言に実効性を持たせることができる」と賛成していただいた議員が、条例反対の市長、市当局を鋭く追及してくれました。 報告集会ではこの成果をふまえ今後の活動について話し合います。 是非、ご参加ください。 ![]() ★ チラシのダウンロード (一太郎ファイル) ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
「尼崎市に平和無防備条例をめざす会」のブログ |
子どもたちの平和な未来のために………尼崎市を戦争に協力しない非戦の街に… |
プロフィール
|
尼崎市に平和無防備条例をめざす会
|
![]() |
メニュー
|
Give Peace a Chance !
Answer is Non-defended localities. |
![]() |
タグ
|
|
![]() |
掲示板BBS
|
![]() |
|
![]() |
検索フォーム
|
|
![]() |
全記事表示リンク
|
|
![]() |
最新コメント
|
コメントは管理者の承認がされるまで公開されません。また、コメント削除の基準に該当するものは削除させていただきますので、あらかじめご了承ください。 |
![]() |
リンク
|
|
![]() |
2010 DUGONG
|
「国際ジュゴン年」をアピールしよう!
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |